太岳院(たいがくいん)
小田急線「秦野駅」南口より徒歩4分 東名高速道路「秦野中井I・C」よりお車で3分
|
■宗派 曹洞宗
■所在地 神奈川県秦野市今泉391
■価格・料金108万円 〜
セット内容は下記すべてが含まれています。
|

太岳院とは
太岳院のある場所には、鎌倉時代頃より薬師堂があったとされている。当寺の歴史は、小林正永が、大通梵伊大和尚を開山として招聘したことに始まる。
小林正永は、自身の出身地である甲州を懐かしみ、富士山が見えるところに、つまり自分の故郷の方向に向かって太岳院を建立したとされる。
寺名の由来は、「太」はいちばん大きいという意味、「岳」は山のことであるから、いちばん大きい山の富士山を示している。
元文3年2月吉日に造られたとされる白衣観世音菩薩座像を現在本尊として祀っている。
墓苑写真
アクセス
<電車>
小田急線「秦野駅」南口より徒歩4分
<お車>
東名高速道路「秦野中井I・C」より3分
<地図>
近くのお墓を探す
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||