お墓に関するよくある質問

墓地・墓苑選びのパートナー「タイキグループ 」 お問い合わせ 0120-611-508
お墓を探す お墓を建てたいけど お墓についてもっと知りたい ホームに戻る
   
お墓に関する良くある質問


Q.お墓を建てる必要はあるの?

A.お墓に関する法律「墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法・ぼまいほう)によると、必ずお墓は建てなければいけないという規定はありません。ご自宅で遺骨を保管することも特に禁じていません。
それではなぜ、お墓を建てる必要があるのでしょうか?
強く、硬い墓石には、先祖代々の名が永遠に刻まれ、その人が生きた記録として後世に伝えらていきます。そして、魂の込められたお墓は、大きな祖霊の力で子孫をいつまでも見守り続けてくれるものとなります。
お墓というかたちあるものを持つことは、故人といつまでも繋がる心の拠り所を持つこととも言えます。
このページのトップに戻る 
Q.生きているうちにお墓を建てて本当に大丈夫ですか?

A.生前にお墓を建てることを「寿稜」(じゅりょう)といいます。
「寿」は長寿、長命の意味があり、とても縁起の良い事なのです。
「稜」は、(はか)とよみ、皇帝のお墓のことを意味しています。
生前建墓について
このページのトップに戻る 
Q.お墓を引越した場合、移動後の土地は売ることができるの?

A.墓地の購入時には、使用規則をよく理解しておく必要があります。
一般に、墓地の転売や譲渡は認められていません。不要になった墓地は、管理者に返還しなければなりませんが、費用は返金されない場合がほとんどです。
お墓の異動後は、すみやかにお寺や管理事務所で手続きをお済ませ下さい。そのままにしておくと、毎年管理料が発生しますので、ご注意下さい。
このページのトップに戻る 
Q.土地だけで売ってもらえませんか?

A.お寺様や霊園管理者に、定められた永代使用料を支払えば、土地のみを取得できます。
但し、土地を購入したのではなく、あくまで墓地としての「使用権」を得たことになります。
このページのトップに戻る 
Q.お墓はローンで購入できるの?

A.当社では、各種建墓ローンを取り扱っております。詳しくは、ご相談下さい。

お支払い例
※団体信用生命保険付きのローンもご利用頂けます。
このページのトップに戻る 
Q.お墓の中に、遺骨はいくつ入るの?

A.お墓のサイズにより、骨壷が2つから3つ程入るものから、広い納骨スペースを持つものまであります。カロート(納骨室)がいっぱいになりましたら、古いご遺骨から順に土に返していきます。
地域によっては骨壷を用いず、布や袋に入れて納めたり、ご遺骨をそのまま安置することもあります。
このページのトップに戻る 
Q.子供がいないのですが、どうすればいいですか?

A.承継者の問題で不安をお持ちでしたら、 寺院や霊園が永代にわたってお墓をお守りしてくれる永代供養墓や夫婦墓を選択する方法があります。 このほか、会員を募って共同でお墓を持つという形態もあります。
お墓は、一定期間管理料が支払われず、使用者との連絡が取れない状態が続くと、無縁墓とみなされます。遺骨は供養塔に移され、お墓の使用資格が取り消されてしまいますので、今お墓をお持ちで、将来承継者が途絶えてしまう心配がある時は、寺院や霊園管理者に相談し、事前に改葬の手続きをとることも一案です。
永代供養墓
このページのトップに戻る 
Q.どうしてお寺ではなく、会社が墓地の案内をしているの?

A.「いざお墓が必要になった時に、どうしていいかわからない」、「いろいろな場所を検討したい」、「自分はこんなお墓を建てたい」といった様々なニーズにお応えし、ご満足いただけるお墓づくりを総合的にお手伝いさせていただくのが、私たちの役割です。一生のお買い物であるお墓選びで失敗しないために、聞きにくいことや心配なことなど、どんなことでもご相談ください。
このページのトップに戻る 
Q.父が購入したお墓を相続することはできますか?

A.もちろん可能です。お墓や仏具、仏壇などは祭祀財産と呼ばれ、「祭祀を主宰する者」によって継承されます。お墓を相続する場合は、お寺や管理事務所で名義変更の手続きをして墓地の使用権を継承し、毎年管理費を納め、供養に務める義務があります。

ホームに戻る   このページのトップに戻る