法事・法要について

 
墓地・墓苑選びのパートナー「タイキグループ 」 お問い合わせ 0120-611-508
お墓を探す お墓を建てたいけど お墓についてもっと知りたい ホームに戻る
   
法事・法要について

 

法事と法要は同じ意味?
1.法事とは
仏事行事全ての儀式を指した呼び名です。

2.法要とは
故人の冥福を祈り、ご先祖様に対して行う追善供養のことです。

 

法事・法要の準備は?
1.日時を決める
正式には亡くなられた日と同月同日(祥月命日)に営みますが、お越しいただく方などの都合により難しい場合には、祥月命日より早い日取りで執り行います。お寺様へは、2〜3ヶ月前、遅くとも1ヶ月前には依頼の連絡を入れましょう。
 
2.お布施の用意
お布施は、自分の立場や収入、その地域の一般的な目安に応じて、お気持ちでお包みします。
わからない時には、石材店や葬儀社、またはお寺様に直接お尋ねして構いません。
 
3.案内状を出す
日時、会場、来ていただく方が決まったら、早めに案内状を出して出欠の確認をとります。
4.会食の場所や料理の手配
法要後の会食の場所、料理等の予約を入れます。引き出物が必要な場合は、一世帯にひとつずつ用意します。

 

法事・法要のマナー(服装)
男女ともに三回忌の法要までは喪服を着用します。それ以降は年月が経つにつれ、色を薄くして行くといわれ、グレーや紺などの地味なワンピースやスーツで良いでしょう。(注:施主側は、参列者より軽装に)

 

法事、法要の種類
百か日の法要までは、亡くなった日を含めて数えます。
法要の種類 行う時期 規模 会食
初七日(しょなのか) 7日目 遺族、親族、友人、知人
七七日忌(なななのか)
(四十九日)
49日目 遺族、親族、友人、知人
新盆(にいぼん)
初盆(はつぼん)
四十九日の忌明け後、
初めて迎えるお盆
遺族、親族、友人、知人
百か日忌(ひゃっかにち) 100日目 遺族、親族
一周忌 満1年目 遺族、親族、友人、知人
三回忌 満2年目 遺族、親族、友人、知人
七回忌 満6年目 遺族、親族
十三回忌 満12年目 遺族 -
十七回忌 満16年目 遺族
二十三回忌 満22年目 遺族
二十七回忌 満26年目 遺族
三十三回忌 満32年目 遺族

 

その他の法要
毎年の故人の命日(祥月命日)、お彼岸(春と秋)、お盆(7月、8月)などに年忌法要に関係なく供養をします。

ホームに戻る   このページのトップに戻る