1.日時を決める
正式には亡くなられた日と同月同日(祥月命日)に営みますが、お越しいただく方などの都合により難しい場合には、祥月命日より早い日取りで執り行います。お寺様へは、2〜3ヶ月前、遅くとも1ヶ月前には依頼の連絡を入れましょう。 |
|
2.お布施の用意
お布施は、自分の立場や収入、その地域の一般的な目安に応じて、お気持ちでお包みします。
わからない時には、石材店や葬儀社、またはお寺様に直接お尋ねして構いません。 |
|
|
3.案内状を出す
日時、会場、来ていただく方が決まったら、早めに案内状を出して出欠の確認をとります。 |
4.会食の場所や料理の手配
法要後の会食の場所、料理等の予約を入れます。引き出物が必要な場合は、一世帯にひとつずつ用意します。 |