上行寺(じょうぎょうじ)
小田急線「伊勢原駅」よりお車で10分
![]() |
■宗派 日蓮宗
■所在地 神奈川県伊勢原市上粕屋875
■価格・料金108万円 〜
セット内容は下記すべてが含まれています。
|

上行寺とは
今からさかのぼること四百数十年も昔、相州小田原花木の地に創建されたこの寺は、日蓮大聖人の高弟六老僧・白蓮阿闍梨日興上人の門流である富士山西山本門寺末の小本寺である。
開創の本山富士山西山本門寺第十三世妙円坊日春上人は、甲州武田氏の出であるために内外の門下からは、一目置かれる存在であり、武芸にも秀でたと言い伝えられている。
その後、徳川氏が江戸幕府を開くと江戸に呼ばれ、現在の警視庁のある桜田門、芝伊皿子、芝二本榎等を移転しつつ現在の地、神奈川県伊勢原の土地に伽藍を創建する。
この寺の歴代は、代々本山の貫首へなる上人が多く、本山ではこの寺と、その住職の地位を重く見ていたと思われる。
赤穂浪士四十七士が吉良上野介を討ち取り、その首を持ち、まず立ち寄ったのが、当時港区高輪二本榎に伽藍があったこの上行寺であったという口伝が残っている。
アクセス
<電車>
小田急線「伊勢原駅」よりお車で10分
<バス>
小田急線「伊勢原駅」北口バス乗り場4番より
神奈中バス<伊10><伊12>「大山ケーブル行き」
<伊13>「産業能率大学行き」に乗車
又は、「〆引(しめひき)」下車徒歩5分
<お車>
【東名高速厚木I・Cより】
国道246号線を伊勢原方面へ進み、伊勢原警察・伊勢原消防署を過ぎた先の「伊勢原」交差点を右折、300m先の「伊勢原高校入口」を左へ進み、東名高速道路のガードをくぐります。約200m先のローソンと奥井石材の間を右折して下さい。
【秦野方面より】
国道246号線「板戸」交差点を左折、東名高速道路ガード下より約200m先右手が当墓苑入口です。
<地図>
近くのお墓を探す
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||