福泉寺(ふくせんじ)
JR線・田園都市線「長津田駅」より徒歩10分
![]() |
■宗派 高野山真言宗
■所在地 神奈川県横浜市緑区長津田町3113
■価格・料金94万円 〜
セット内容は下記すべてが含まれています。
|

福泉寺とは
明応元年(1492年)、僧尊祐により創建されたと伝えられています。江戸時代文禄から慶長のころ(1592年~1600年頃)に、初代長津田領主岡野房恒が、村の鎮守のため勧請した王子権現の別当寺となりました。以後江戸時代は、岡野家の庇護のもと、徳川将軍家から朱印状を賜るなど、大変栄えました。
王子神社の別当寺・祈祷寺であった福泉寺は、檀家が一軒もありませんでした。そのため、明治時代の神仏分離によって別当職がなくなると、次第に衰退し、火災や無住職の時期もありました。幾多の苦難を経て、近隣信者の協力により、昭和45年に現在の本堂が完成しました。境内には、ぼけ封じ観音やぽっくり大師があり、参拝の人々に親しまれています。
アクセス
<電車>
JR線・田園都市線「長津田駅」より徒歩10分
長津田駅南口を出て左に進み、八千代銀行で右折し、大通り沿いに進む。国道246号線(厚木街道)の「御前田」信号を渡って右折し、「宮の前」信号で左折。目の前に山道があります。
<バス>
【「長津田駅」バス停より】
神奈川中央交通 長津田辻行
「王子神社」下車徒歩2分
<お車>
【海老名・綾瀬方面より】
国道246号線(厚木街道)を北上。「宮の前」信号で右折し目の前の山道を上ると、境内または墓地に駐車場があります。
【横浜・川崎方面より】
国道246号線(厚木街道)を南下。「宮の前」信号で左折し目の前の山道を上ると、境内または墓地に駐車場があります。
<地図>
近くのお墓を探す
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||