天徳院(てんとくいん)

JR横須賀線「保土ヶ谷駅」より徒歩5分   相鉄線「天王町駅」より徒歩6分  

■宗派 曹洞宗
■所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町102
■価格・料金128万円 〜

セット内容は下記すべてが含まれています。

  • 永代使用料
  • 墓石工事代
  • 基礎工事
  • 墓石代
  • 彫刻料
  • 消費税
お墓の見学予約

天徳院とは

 天正元年(1573年)、小田原北条の家臣 小野筑後守の帰依により、華林栄公和尚が臨済宗の寺院を建立したのが、当寺の始まりである。その後、小机雲松院九世明山宗鑑和尚が再興して、現在の曹洞宗に改宗した。

 当寺の本尊地蔵は、大きな厨子の内に安置され、胎内には高さ6cm程の運慶作と称する秘仏を蔵す。この秘仏は、小野筑後守が出陣した際に、甲兜の裡(うら)に秘して守護仏として参戦したと伝えられている。凱旋の後に、彼は仏道に入って華林栄公和尚を招請し、当寺を建立したという。

 「餅きらい地蔵」と名付けられた秘仏の親地蔵には、以下の説話がある。

 いつの頃にか、この寺の住職某が餅を貰ってこれを喰ったところ、餅がのどにつかえて、住職はまもなく他界した。檀家の誰彼と言わず、境内で餅を喰うと大抵は死ぬ。息づまりがしないにしてもどこかで怪我をしたり、又は家に帰ってからあとで病気に罹(かか)ったりする。故に、この寺では餅は禁物である。

墓苑写真

山門
山門
高台の墓所からの景色
高台の墓所からの景色

アクセス

<電車>

JR横須賀線「保土ヶ谷駅」より徒歩5分

相鉄線「天王町駅」より徒歩6分

<バス>

「保土ヶ谷駅西口」又は「横浜駅西口」より

横浜市営バス<22系統><25系統>

「大門通」バス停下車徒歩3分

<お車>

保土ヶ谷駅西口より旧東海道(環状1号線)を横浜方面へ進み、「反則センター」信号を左折、1つ目を右折すると140m先左手が当墓苑です。

<地図>

お墓の見学予約
ホームに戻る   このページのトップに戻る

 

ここへ広告を出しませんか? 東京典禮株式会社

お墓・墓苑のことならタイキグループにお任せ下さい。

 
 
 
タイキグループ 株式会社タイキプランニング|株式会社タイキ|株式会社タイキ静岡|株式会社タイキ名古屋|株式会社さつき
株式会社大樹環境工事|有限会社トーセキ|有限会社アドテイク
  <提携墓石販売会社> 株式会社豊陵|株式会社内田石材

神奈川ショップ検索サイト お寺とお葬式の相談所 寺院ソフト天空21 ライフドット