万勝寺(まんしょうじ)
東海道本線「磐田駅」よりお車で5分
![]() |
■宗派 臨済宗
■所在地 静岡県磐田市万正寺515
■価格・料金107万円 〜
セット内容は下記すべてが含まれています。
|

万勝寺とは
本尊薬師如来。瑞芝山と号す。臨済宗妙心寺派見付見性寺の末寺で、開創は文永5年(1268年)南溟紹化和尚(勅謚仏照大光禅師)。明治維新に際し救院設立に功績の大きかった新羅実禅の住職地であった。境内地819坪。
開山以後七世までの世代の間隔はほぼ50年であり、そのほとんどの世代が創建、再創建、中興、準中興などと冠されており、三世以後はすべて西堂(五山派寺院など大寺院の住持を勤めた僧)である。
15世紀後半の史料には万勝寺郷という地名も見つかることから、万勝寺は鎌倉以前から存在した、かつてはかなり大きな寺院だったと推測される。
アクセス
<バス>
「磐田駅」北口4番のりば
「93千手堂掛塚浜松駅行き」乗車
5つめ「万正寺入口」(磐田駅より約8分)下車徒歩5分
<お車>
東海道本線「磐田駅」より5分
国道150号線「小島」交差点より1.5km 3分
磐田バイパス 磐田東I・Cより6.6km 9分
磐田バイパス 見付I・Cより8km 12分
東名高速道路 磐田I・Cより9km 13分
<地図>
近くのお墓を探す
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||